742件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

在り方審議会答申では、教員や財源などの資源を集中させることが必要であるとされていますが、市立高等学校3校を1校へ統合することで教育資源を集中させ再整備を図るとは、現在市立高等学校3校にかかっている年間約15億円の予算をそのまま統合校の1校へ投入すると理解していいですか、お答えください。 ○宮本吉秀 議長   西田教育長

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

現段階では、教育委員会において、令和4年2月の審議会答申を踏まえ、現在の中央卸売市場移転後の跡地において、本市の未来を担う多彩な人材を育成するため、播磨地域においてこれまでになかったような独自のコンセプトを持った市立高等学校統合・新設することについて、様々な角度から検討を進めているところであります。  

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日文教・子育て委員会−03月14日-01号

付託議案説明議案第34号 姫路市立学校条例の一部を改正する条例について 報告事項説明姫路職員定数条例の一部を改正する条例について(教育委員会関係分) ・軽工事に係る対応について ・姫路市立夜間中学設置基本計画(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について ・姫路市立小学校における小規模特認校制度について ・姫路市立高等学校在り方審議会答申について ・令和4年度からの学校給食費

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

一方で、次の項目で質問します姫路獨協大学在り方審議会答申結果に伴い、姫路獨協大学が仮に撤退した場合、本研究機構への影響はないのでしょうか。  ご所見をお聞かせください。  第2点は、新病院周辺道路渋滞状況を踏まえた交通アクセスの問題や県・市連携での駐車場の効率的な運営についてであります。  新病院の性質を考えますと、多くの患者さんはマイカーや家族の送迎などで通院されるものと考えます。  

伊丹市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会-03月10日-06号

2014年の学校教育審議会答申20人以上複数学級が望ましいというのを根拠に統廃合は進みました。この4月からゼロ歳から5歳までで36人定員、うち3歳から5歳では18人の認可保育所ができます。市が主導して民間事業者を公募選定し、その運営については、市事業として委託しているわけですから、集団でなければ非認知能力は育たないと何度も聞いてきた市民としては、5学年で36人という数字に大変驚きました。  

洲本市議会 2021-03-08 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 8日)

国の方針としましては、学校徴収金徴収・管理は、学校以外が担うべき業務であると、中央教育審議会答申で整理されております。給食費公会計化することで、学校給食の安定的な実施、給食費支払い利便性向上教職員業務軽減に基づく児童生徒への教育向上公平性確保会計透明性などのメリットがございます。本市では、令和4年度のスタートを目途に、給食費公会計化に向けてシステム導入を進めてまいります。

洲本市議会 2021-02-25 令和 3年第2回定例会(第1日 2月25日)

昨年12月末の中央教育審議会答申案では、今までの日本型学校教育の成果と課題が整理され、GIGAスクール構想の実現と令和時代学校教育の姿が出されました。具体的なキーワードとして、アナログかデジタルか、対面かオンラインか、指導個別化協働的な学びか、履修主義習得主義かなどの選択ではなく、それぞれが持つよさを取り入れ、適切に組み合わせることが求められています。  

伊丹市議会 2020-12-10 令和2年第6回定例会−12月10日-04号

家庭教育の原点であり、全ての教育出発点であるとして、教育基本法改正必要性改正視点を説いた平成15年の中央教育審議会答申を受け、3年後の平成18年に教育基本法改正され、第10条、家庭教育が新設されましたが、本市では国に先駆けて取組を始めており、だんらんホリデーにつきましては、第1次家庭教育推進計画の初年度である平成13年度から事業を開始いたしております。

豊岡市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第4日12月 8日)

また、それぞれの意見交換会で出された意見については、審議会への報告はされると思いますが、審議会答申に反映されるような働きかけはされるのか、それとも、意見交換会の位置づけは、ただ各方面の意見を聞いたという形だけのものなのかお答えください。  意見交換会には出席者が校区の学校長や教頭、教師など、学校関係者が多かったと聞きますが、出席者の何割くらいだったと思われますか。

加東市議会 2020-09-17 09月17日-02号

また、文部科学省諮問機関である中央教育審議会答申作成に向けた骨子案の中でも、新しい生活様式を踏まえた身体的距離確保に向けて、教室等の実態に応じて、少人数編制を可能とするなど、新しい時代教室環境に応じた指導体制や必要な施設整備を図る。あと、国として、特別支援学校に備えるべき施設等定めた設置基準を策定することが求められる。こういう骨子案が出されてます。

伊丹市議会 2020-03-24 令和2年第1回定例会−03月24日-06号

しかし、1996年2月の法制審議会答申民法改正案作成にかかわった元法務省民事局参事官で現在弁護士の小池信行氏は、91年から5年間、各界からの3回に及ぶ意見聴取の結果、民法改正して選択制夫婦別姓制度を正面から採用するに至った経過を述べておられます。それは、姓が人が個人として尊重される基礎であり、個人の人格の一部である。

三田市議会 2020-03-06 03月06日-04号

また、平成31年2月の市民病院の継続的な経営に関する審議会答申では、「急性期機能を維持する場合、現状の300床規模の従来型総合病院では対応できない時代」となってきていること、更には「医療機能集約化による広域的な急性期基幹病院を目指す必要がある」こと等につきまして、専門的知識、経験を有する有識者から経営継続性に関する視点から提言をいただいたところでございます。